
こんにちは、製造担当明石です。
6月に入りましたね。梅雨…今年は何時頃来るのでしょうかね…降るのもじめじめしてしまうので嬉しくはないのですが、降らないのもそれはそれで水不足が心配になるもの。適度に降ってくれないかと思います。
あと突然降るのはよしてほしいものです。部屋の窓開けてきたなぁ…と工場の外の大音量(雨)を聞きながら何度遠い目をしたことか。
さて、本日はお米のこだわりの話を。
弊社弁当屋ですのでカスタマイズ弁当やオードブルでない限りどの弁当にもご飯が入っているのですが、このお米とってもこだわりがあるものなんです。
お米を仕入れる際にいろいろなところのお米を食べ比べて決定したのだそうですよ。
明石はまだ入社していなかった頃の話ですが、弊社グルメな人間ばかりなのでいったい何十種類試食したのかと思うとなかなか恐ろしいものがあります。
また、秋の新米シーズンには勝山米を直接仕入れて炊いています。
時期によってお米の水分量を調節して炊き上げるお米は冷めてもおいしい!
明石は梅やしそが好きなので白ご飯が嬉しいですが、味ご飯もおすすめです。
人参と出汁で炊いたあけぼのご飯は朱色でどんどん進んでしまいます…ごはん泥棒という言葉がありますが、まさに田ぐり庵のご飯はおかず泥棒だといえるでしょう。そしておかずはごはん泥棒なので無限ループに入ってしまいます。
もうすぐ暑い季節になりますのでたくさん食べて体力をつけないといけないので良し!
弊社のレトルトお粥3種も同じお米を使っています。水と塩の組み合わせも何種も試作して選定したものですのでお粥なんてどこものもでも一緒でしょ?と思われている方、ぜひ一度お試しくださいませ…
個人的には昆布、じゃこ、3種の削り節と椎茸を甘く炊いた佃煮「ご飯がイケる」もとてもおすすめです。まさにごはん泥棒ですよ。
田ぐり庵の手作りレトルト惣菜(保存料無し!常温保存OK!)