永松です

昨日は定休日でしたので、一日中、我が家の畑で野良仕事しておりました。

時は令和 巷では 令和の米騒動!などと騒がしく 米買ったことがない売るほどあると自慢していた農林水産大臣が辞任し、そのあと、個人的にはとても残念な人が新しい大臣になってしまいました。

 

そんな日本で安全な食を得るために出来るだけ自給自足

暮らしのために土に触れ、野菜を育てることを選び 十数年、

おかげで、キュウリやゴーヤは一株で100本近く作れるようになりました。

今年は枝豆の種を苗から作り、畑に移植し収穫を楽しみに

手作りの枝豆をつまみに大ジョッキでビールを飲むことを夢に見て生唾飲んでおります。

しかし、米騒いでますね。 あくまで個人的な感想としては、米はある程度高くても良いのではないかと、

その分、農家の人がしっかり収入がいきわたる様にすることが肝心なのではないかと思います。

食は国家の最重要課題です。そういう意味でも第一次産業に準ずる人は公務員として保証すればよいのに、安定した収入と福利厚生が保証されれば若者の農業参入も期待できます。

なんか訳のわからないNPO法人への補助金とか無駄遣いにしか見えない海外へのバラマキとかやめて 自給的国家を目指し 農業をインフラにすればよいのに、

がんばれニッポン!

枝豆つまむ夢見ながら お日様の下惚けておりました